元北米トヨタ 原価企画部長 小林氏が語る トヨタ式原価企画活動の要諦と部門間連携のあるべき姿とは

公開状況

開催 | 2025/4/17(木) 14:00~15:30

イベント内容

北米トヨタにて原価企画部長を務めた原価企画活動の専門家が徹底解説!

近年、多くの製造業の企業において、海外の競合他社との価格競争や物価上昇の影響、取引適正化の動きによって、原価企画活動やコストの作り込みの活動の重要性が高まっているのではないでしょうか?
一方で、社内における原価管理活動に関する知見が十分でなく、主体的な利益の作り込み活動が難しいというお声を多く伺います。

そこで、本セミナーでは北米トヨタで原価企画部長を務め、さらに大学での学術研究の知見を持ち合わせた原価企画活動の専門家である小林英幸氏をお招きして、
トヨタ式原価企画活動の要諦と設計・調達・原価企画の部門間連携のあるべき姿を解説するセミナーを豊田通商とA1Aの共催にて開催いたします。

事前質問も募集しておりますので、お気軽にお申し込みフォームよりご質問いただけますと幸いです。

登壇者情報

SBI大学院大学 研究科長・教授、名古屋大学未来社会創造機構客員教授、株式会社レイヤーズ・コンサルティング顧問
小林 英幸 氏

1980年名古屋工業大学工学部情報工学科卒業、トヨタ自動車工業㈱入社。2011年名古屋商科大学大学院マネジメント研究科修了、MBA。2017年名古屋大学大学院経済学研究科後期博士課程修了、博士(経済学)。2016年にトヨタ自動車㈱を退職し、SBI大学院大学教授就任。
トヨタ自動車では内装設計、製品企画、原価企画に従事。1989年から3年間設計者として、及び2003年から4年間原価企画部長として、米国勤務。2012年から4年間、原価企画社内教育主任講師。
そのほか、2011年度から2024年度まで名古屋工業大学非常勤講師。2018年度から2023年度まで早稲田大学商学部招聘講師。2022年度から名古屋大学未来社会創造機構客員教授。

開催概要

日時
2025/4/17(木) 14:00~15:30
参加費
無料
会場
Zoom Webinar

資料請求・お問い合わせ

UPCYCLEの製品や機能、料金に関する資料のご請求・お問い合わせにつきましては、
下記のページの専用フォームよりお気軽にお問合せください。