コストの物差しを得よ!メーカー調達部門のためのコストテーブル略解 ①入門編

公開状況

開催 | 本セミナーは過去開催分の見逃し配信です。

イベント内容

適正価格での調達を実現するためのコストテーブルの基本を分かりやすく解説!

製造業における調達部門は「売上対比約6割の外部調達費に責任を持つコストの番人」であり、調達品やサプライヤーに関する専門性をもとに「適正価格での安定調達を実現する」ことを求められています。

調達部門がコストの適正化に取り組むうえでは、自社としての調達コスト基準を持つことが重要です。調達コスト基準がない調達コスト交渉は買い叩き・高値買いの両方のリスクをもたらす可能性があるためです。仕入先サプライヤーの事情を無視したハードネゴは取引の持続性・安定性を損なうことに繋がりますし、あるべきコストとの乖離に気づかず原価改善の機会を逃してしまうことにも繋がります。

その一方で、コスト基準を正しく整備し・運用することのハードルは高く、ベテランバイヤーの経験・勘・度胸(KKD)に依存した価格交渉や、相見積比較による最安サプライヤーの選定に留まってしまっているという調達部門様も多いのではないでしょうか。

そこで、本セミナーではモノづくり工場経営研究所から調達コンサルタントの西水氏をお招きし、調達品のコスト基準となるコストテーブルの基本的な考え方と、コストテーブルを活用した調達価格マネジメントの方法について解説していただきます。

登壇者情報

モノづくり工場経営研究所 代表
西水 晃 氏

1993年よりIE/VEを中心とした製造コスト/製品コストの改善コンサルティング活動をスタートし、後には、これらの技術を調達業務に応用展開した『価値購買技術』(有利購買技術、機能購買技術)による調達コスト改善を展開するなど、工場コストマネジメント中心とした工場管理の活動支援を専門としている。2005年の起業後は、機会損失未然防止を指向した科学的経営管理体制の仕組み作りに傾注した活動を展開中である。コストテーブルに関しては、大手企業の調達部門での調達コストマネジメント体制作り、および、サプライヤー企業側の営業部門や技術部門での販売コストマネジメント体制作りの整備などの支援を行っている。

A1A株式会社 Marketing&Customer Success Manager
北野 浩司

京都大学大学院卒業後、外資系電子計測器メーカーの日本ナショナルインスツルメンツに入社。技術部にて計測用機器・ソフトウェアの技術的サポートや研修講師など多岐に渡る業務を経験。その後、製造業×データ活用のポテンシャルの大きさに魅力を感じ、A1A株式会社に参画。購買調達部門のシステム活用や業務改善を支援する傍ら、マーケティング業務に従事。

開催概要

日時
本セミナーは過去開催分の見逃し配信です。
参加費
無料
会場
お申し込み後、視聴用のYouTube URLをご案内

資料請求・お問い合わせ

UPCYCLEの製品や機能、料金に関する資料のご請求・お問い合わせにつきましては、
下記のページの専用フォームよりお気軽にお問合せください。